どのような樹脂を使用すればよいか?ご相談に乗ります。
「用途は決まっているけれども、どのような材質が最適なのかわからない」というようなご相談にもお応えします。
では、昭和45年(1970年)設立以来さまざまな材料を取り扱って参りました。
主な材料としては、塩ビやアクリルなどの汎用プラスチック、PEEKやダイフロンなど 高性能プラスチック(エンプラ)に大別される熱可塑性樹脂、またフェノール樹脂などの 熱硬化性樹脂まで、各種プラスチックほぼ全般を取り扱っております。
ご要望に合った 材質での樹脂加工品をご提供致します。
樹脂特性表
JIS略語 | 樹脂名 | 常用耐熱温度(℃) | 長所 | 短所 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
PE | ポリエチレン | 低密度ポリエチレン | 70~90 | 水より軽い 成型し易い 耐薬品性、電機絶縁性、 耐水性、良好 |
非接着性(接着剤に対して) 難印刷性 |
高密度ポリエチレン | 90~110 | ||||||
EVAC | EVA樹脂 | 70~90 | ─ | ─ | |||
PP | ポリプロピレン | 100~140 | 耐薬品性、機械的強度、 耐熱性、良好 |
膨張係数大 半透明で耐候性悪 低温で脆い 適当な接着剤がない |
|||
PVC | 塩化ビニル樹脂 (ポリ塩化ビニル) |
60~80 | 強度、電機絶縁性、難燃性、 耐候性、 耐薬品性、着色自由、安価、無色透明、 可塑剤により柔軟ゴム状になる 接着可能 |
高温・低温に弱い 溶剤に弱い |
|||
PS | ポリスチレン | ポリスチレン | 70~90 | 比重小、案価、無色透明、 無臭無味、着色自由、 電気絶縁性、寸法安定性、 電気的性質、光学的性質良好 |
耐熱性、耐候性、耐衝撃性悪 失透性 |
||
(スチロール樹脂) | 発泡ポリスチレン | 70~90 | ─ | ─ | |||
SAN | AS樹脂 | 80~100 | ABSより透明度が良い | 硬度、耐衝撃性はABSより劣る | |||
ABS | 70~100 | 軽くて強い、メッキが出来る 耐熱性、耐摩耗性、 寸法安定性、電気的特性良好、溶接、接着可能 |
折り曲げると白化する 耐候性劣る |
||||
PET | ポリエチレンテレフタレート (PET樹脂) |
延伸フィルム ~200 |
摺動特性、機械特性、 電気特性、耐薬品性、透明性 |
衝撃性、耐熱性 | |||
無延伸シート ~60 |
|||||||
耐熱ボトル ~85 |
|||||||
PMMA | メタクリル樹脂 (アクリル樹脂) |
70~90 | 無色透明、耐候性、耐薬品性、透明性、光学的特性良好 熱加工、成型容易、 電気的性質 |
耐衝撃性悪 燃えやすい 摩擦に弱い |
|||
PVAL | ポリビニルアルコール | 40~80 | 水溶性、有機薬品に強い 無色透明 |
─ | |||
PVDC | 塩化ビニリデン樹脂 (ポリ塩化ビニリデン) |
130~150 | 耐薬品性良好 透湿度が非常に低い 熱に強い |
─ | |||
![]() |
PC | ポリカーボネート | 120~130 | 耐衝撃性、寸法安定性、 電気的特性、耐熱性、 耐寒性、無毒性、無色透明 |
耐薬品性悪 | ||
PA | ポリアミド(ナイロン) | 80~140 | 機械的強度、耐摩耗性、 耐薬品性、耐熱性良好 |
吸湿性が大きく 寸法安定性が劣る |
|||
POM | アセタール樹脂 (ポリアセタール) |
80~120 | 疲労しにくいクリープが低い、 寸法安定性、剛性、 耐摩耗性、電気絶縁性 |
不透明しか出来ない | |||
PBT | ポリブチレンテレフタレート (PBT樹脂) |
60~140 | 摺動特性(摩擦、磨耗)、 耐衝撃性、電気絶縁性 |
加水分解 耐熱性(非強化) |
|||
PTFE | ふっ素樹脂 | 260 | ─ | ─ | |||
![]() |
PPS | ポリフェニレンサルファイド | 200 | 耐熱性、機械的強度、 耐薬品性、難燃性、 寸法安定性 |
高価 耐衝撃性(ノッチ効果) 耐磨耗性 |
||
PEEK | ポリエーテルエーテルケトン | 180 | 耐熱性、耐放射線性、 耐薬品性、難燃性、 耐熱性、耐熱水性 |
高価 | |||
![]() |
PF | フェノール樹脂 | 150 | 機械的強度、電気絶縁性、 耐酸性、耐熱性良好 安価 |
─ | ||
MF | メラミン樹脂 | 110~130 | 無色透明、硬度大、 電気絶縁性、耐熱性 |
老化性あり | |||
UF | ユリア樹脂 | 90 | 無色透明、着色自由、 電気絶縁性、成型性良好 |
─ | |||
PUR | ポリウレタン | 90~130 | 電気絶縁性、機械的安定、 耐水性、耐老化性、接着性 |
─ | |||
EP | エポキシ樹脂 | 150~200 | 電気絶縁性、接着性、 耐熱性、耐薬品性良好 |
やや高価 | |||
UP | 不飽和ポリエステル樹脂 | 130-150 | 電気絶縁性、耐熱性、 耐薬品性良好 低圧成型可能、ガラス繊維で 強化したものは非常に強靭 |
─ |
- ポリ塩化ビニール:PVC
- 日用品や、玩具、建設材料など、多種多様な製品や工業材料として使用されてきたが、塩素を多く含んでいるため、焼却処理に伴うダイオキシン類の主要発生源とされ、90年代から社会問題化し、製品への使用を控えるメーカーが急増。また、塩ビを製品化するときに可塑剤として用いるフタル酸エステルは環境ホルモン物質であるとされ、食品製造時の塩ビ製手袋の使用は避けるよう通知された。 用途例 : バケツ、水道管
- ABS樹脂:ABS
-
ポリスチロール(PS)の衝撃の弱さを改善して生まれたABS樹脂。一般に吸水性があるので成型時には予備乾燥を充分に行う必要がある。化学めっきの密着性がよいのも特徴である。
ABSとは、アクリルニトル(A)ブタジエン(B)スチレン(S)の三つが重合されたもので、広い温度範囲に渡る対衝撃強度に加え、引張強さ、剛性、耐熱性を持つ。 用途例 : 弱電機器の部品、キャビネット、ハウジング類、自動車内外装部品、PVCの補強材
- ポリエチレン:PE
- 原料値段が安く、成型しやすく、多用途に向く樹脂。また、比重の操作が容易。ひじゅうは、0.95~で水に浮く軽さ。熱には弱く、寒さに強い(-20℃)。吸水性はほとんどないため、防水性に優れている。また、電気の絶縁性・耐油性に強く、接着性、印刷効果が悪く、太陽光や、紫外線に弱い。 用途例 : 耐油性、耐溶剤性を生かし、容器・ビン類・食品容器・包装用フィルムなど。また、比重の軽さを生かして、ポリバケツなど弱電機器の部品、キャビネット、ハウジング類、自動車内外装部品、PVCの補強材
- ポリプロピレン:PP
- 外観はポリエチレンに似ているが、ポリエチレンより硬質で引張強さが大きい。比重も0.90~0.92で汎用プラスチックの中では最も軽い。また、ポリエチレンに比べ耐熱性が高く、硬質でありながら、曲げに非常に強い。絶縁性や、耐薬性にも優れている。 用途例 : 電化製品、通信機器などの絶縁体、 薬品の容器
- ポリアセタール:POM
-
機械的性質が極めて優れている。引張。曲げ強さが大きく強靭で、優れた弾性がある。
摩擦係数が少なく、耐磨耗性に優れている。耐熱性、耐寒性があり、繰り返し荷重に耐え、吸水性が少なく、高温多湿下でも機械的性質があまり低下しない。吸振性、防音性に優れ、強酸以外の無機薬品、有機溶剤に耐える。 用途例 : 各種機械部品、AV機器・プリンター等のメカ部品、無給油軸受け、歯車など
- アクリル樹脂:PMMA
- プラスチック随一の透明度を持ち、紫外線透過率は、普通のガラスよりも大きい。光学的特性は、プラスチックの中で最も優れている。耐候性に優れ、外観、表面光沢、表面硬度も良い。熱加工し易く、加熱し軟化させて曲げても白化しないのも長所である。 用途例 : レンズ等の光学製品、照明器具、外観カバー類など
- ポリカーボネート:PC
-
引張・圧縮強さが強く、強力な耐衝撃性に優れている。120℃程度の高温においても引張強度の低下は少ない。耐熱・耐寒性も良く、-100℃から120℃位まで機械特性の低下も少ない。また、燃えにくく、耐候性に優れ、紫外線太陽光線に侵されにくい。透明性、寸法安定性、電気絶縁性にも優れている。
欠点は、疲労に弱く、塩素含有溶剤に溶ける。 用途例 : コンピュータ、OA機器、カバー、精密機器、メガネレンズ、ヘルメット、CD
- ポリアミド(ナイロン):PA
-
機械特性が良く、引張、圧縮、曲げ、衝撃に強く、摩擦磨耗性が低く、歯車、軸受けのような摺動部品として、無潤滑でも使用可能。摺動機構部品ナイロン成形品は、振動、摩擦音が少なくなる。熱に強く、ガラス部品を加えると160℃以上耐えることが出来る。耐薬品性、耐油性にも非常に強く機械油に侵されない。
欠点としては、吸水性が高く、吸水すると膨張して寸法変化、変形を起こす。
- エチレン酢酸ビニルコポリマー:EVA
- エチレン酢酸ビニルコポリマーはエチレンと酢酸ビニルの共重合体(コポリマー)で、酢酸ビニルの含有率によって異なった性質を持つ。酢酸ビニルに毒性があるため、酢酸ビニルが一定以上使用されているエチレン酢酸ビニルコポリマーは油分の多い食品用容器には直接使用できないこともある。 用途例 : 農業用フィルム、建築用シート、自動車の泥よけなど
樹脂切削加工サンプル一例
-
- 製品名
- 分析計検出器
- 材質
- PVC
-
- 製品名
- 熱交換器用セル部品
- 材質
- PP
-
- 製品名
- 医療器用パレット
- 材質
- PP